この記事では注文住宅などの家づくりの一括資料やプラン請求でおすすめする6つのサービスをご紹介します。
家づくりに資料請求を利用したいけど、どのサービスを選べばいいか分からないといった人も多いと思います。
そんな方の悩みを解消するために、多くの注文住宅の中から一括資料請求を行っている6社を厳選しました!
ご紹介しているサイトをしっかりチェックして、家づくりの参考にしてください。
目次
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ①:HOME4U 家づくりのとびら
最初にご紹介する一括資料・プラン請求のおすすめは、HOME4U 家づくりのとびらです。
HOME4U(ホームフォーユー)を運営している、株式会社NTTデータ スマートソーシングは20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績があり、特に「家づくりのとびら」では、注文住宅を建てる際に役立つサービスを提供しています。
このサイトでは、住宅購入の際に重要なポイントや、新築住宅を建てる際の進め方について詳しく解説しています。
ユーザーが希望する条件に合わせて、複数のハウスメーカーや工務店に家づくりのプラン(間取り図や土地探し、資金計画など)を最大5社に無料で一括依頼できるため、比較や検討が非常に簡単になります。
HOME4Uで独自の審査基準をクリアした厳選企業を利用できるので、以下公式サイトより家づくりのプランを依頼してみましょう。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ②:ハウスメーカーズ.com
次にご紹介する注文住宅一括資料・プラン請求のおすすめは、ハウスメーカーズ.comです。
ハウスメーカーズ.comは、注文住宅を建てる際に役立つ情報を提供するサイトです。
日本を代表する以下大手ハウスメーカーに、一括で資料請求が可能で簡単に比較検討をすることができます。
積水ハウス
住友林業
セキスイハイム
パナソニックホームズ
三菱地所ホーム
スウェーデンハウス
経験や実績が豊富にある会社なので、どの注文住宅を選ぶか迷っている方にも納得のいく会社がきっと見つかるはずです。
ハウスメーカーズ.comは家づくりの第一歩としてより適切なハウスメーカー選びをサポートしてくれるため、以下公式サイトより無料で6社分の一括資料請求や見積もりをぜひ依頼してみてください。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ③:SUUMO
3つ目にご紹介する注文住宅一括資料・プラン請求のおすすめは、ハウスメーカーズ.comです。
SUUMO(スーモ)は、全国の工務店や注文住宅のカタログを一度に請求できる便利なサービスです。
これにより、家づくりを進める際に、複数の工務店や住宅プランを簡単に比較することができるため、理想の家を見つけやすくなります。
カタログを一括でリクエストすることで、効率的に情報収集ができる点が大きな魅力です。
自宅に届いたカタログをじっくりと確認することで、家づくりに必要なイメージを具体化しやすくなり、後悔のない選択ができるかもしれません。
家づくりを進めている方や検討している方は、ぜひこのサービスを活用してみてください。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ④:LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)

4つ目にご紹介する注文住宅一括資料・プラン請求のおすすめは、LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)です。
LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)は、日本国内における不動産検索の大手サイトであり不動産業界における長い歴史と信頼性を誇り、数多くのユーザーに利用されています。
注文住宅の新築・建て替えを希望する人々に対して、ハウスメーカーや工務店の住宅カタログを無料でお取り寄せができます。
具体的には、希望するエリアや検討状況、建築予定時期、土地の有無を入力することで、それに合ったハウスメーカーのカタログを無料で一括請求することが可能です。
これにより住宅購入や新築計画を進める際に、選択肢を広げることができ、複数のメーカーと比較して最適な選択を行うことができます。
さらにLIFULL HOME'S(ライフルホームズ)では資料請求の手続きも簡単に行えるため、家づくりにおけるステップがスムーズに進みます。
特に初めて家を建てる人々にとって、情報量の多さと詳細な比較ができる点が非常に助かりますよ。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ⑤:タウンライフ家づくり
5つ目にご紹介する注文住宅一括資料・プラン請求のおすすめは、タウンライフ家づくりです。
タウンライフ家づくりは、家づくりをサポートするオンラインサービスで12年以上のサイト運用歴があり、提携会社も1,000社以上あります。
注文住宅の見積りや提案書などの資料を無料で一括請求することができ、さまざまなハウスメーカーや工務店の比較検討ができます。
家づくりにおいて重要なのは、予算管理や資金計画、適切な土地選びなど、専門的な知識が求められる場面が多いですが、タウンライフではこれらのサポートも手厚く行っています。
家づくり計画書(間取りプランや資金計画、土地探しなど)を無料でもらえるため、複数のハウスメーカーから提案を受けることができます。
タウンライフ家づくりは資料請求で提案された価格や間取りを比べて、ユーザーが自分に合ったハウスメーカーや工務店を効率的に絞り込むことが可能ですよ。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめ⑥:かんたん新築計画
最後にご紹介する注文住宅一括資料・プラン請求のおすすめは、かんたん新築計画です。
かんたん新築計画は、新築住宅を建てるための計画をサポートするオンラインサービスです。
ユーザーは自分の希望に合わせた家づくりを簡単に始めることができ、複数のハウスメーカーから一括で提案を受けることが可能です。
資料請求が無料で行えるため、気になるハウスメーカーからの情報を効率的に集め、比較して最適な選択肢を見つけることができます。
また、かんたん新築計画では、家づくりのステップに沿ったサポートを提供しています。
土地選びから始まり、間取りの決定、予算の管理など家づくりに必要なすべてのステップを、順を追って進めることができるため、初心者でも安心して利用することができますよ。
ハウスメーカー・工務店の選び方のポイント
ここでは、ハウスメーカー・工務店の選び方のポイントを5つご紹介します。
それでは1つずつ解説していきますね。
ハウスメーカー・工務店の選び方①:希望する住宅スタイルに対応しているか確認
ハウスメーカーや工務店を選ぶ際、まずは自分の理想とする住宅スタイルに対応しているかを確認しましょう。
和風、洋風、モダン、ナチュラルなど、業者ごとに得意とするデザインがあります。
過去の施工事例をチェックすることで、あなたのイメージとマッチするか判断できます。デザイン性だけでなく、間取りの自由度や素材へのこだわりも重要です。
理想の住まいを実現するためには、あなたの希望をしっかり聞き、形にしてくれる業者を選ぶことが第一歩となります。
ハウスメーカー・工務店の選び方②:自分たちの予算に合った会社を選ぶ
ハウスメーカーや工務店を選ぶ際、まず重要なのは「予算に合うかどうか」です。
高品質な住宅を建てたいと思っても、予算オーバーでは現実的ではありません。各社の価格帯や標準仕様、見積もり内容を比較し、どこまで希望が叶えられるかを見極めましょう。
ローコスト住宅を得意とする工務店もあれば、高価格帯で自由設計に強いハウスメーカーもあります。
自分たちの家づくりに対する優先順位を明確にし、価格と品質のバランスを見て選ぶことが成功のカギです。
ハウスメーカー・工務店の選び方③:地域密着か全国対応かを考える
大手ハウスメーカーは全国展開しており、アフターサービスや保証体制が充実している点が強みです。
一方工務店は地域密着で小回りが利きやすく、土地の気候や風土に合った提案をしてくれます。
地方での建築や地場の素材にこだわりたい場合は、地域の工務店に相談するのがベターです。
アフターケアや緊急対応の面でも、地元の工務店は迅速な対応が期待できる点で魅力があります。
ハウスメーカー・工務店の選び方④:施工実績や口コミをチェックする
過去の施工実績や口コミは、その会社の信頼性や実力を判断する上で非常に参考になります。
公式サイトやSNSで施工事例を確認し、自分たちの理想に近いものがあるかチェックしましょう。
またGoogleレビューや住宅系の口コミサイトなどで実際に建てた人の声を調べると、営業時には見えないリアルな情報が得られます。
特に工事中の対応やアフターサービスの満足度は要チェックです。
ハウスメーカー・工務店の選び方⑤:アフターサービスや保証内容を比較する
家を建てて終わりではなく、住んでからのサポート体制も重要です。
ハウスメーカーは長期保証制度や定期点検が整っていることが多く、安心感があります。
工務店でも独自の手厚いアフターサービスを用意している会社は多数存在します。
保証期間、点検の頻度、無償での対応範囲などを具体的に比較し、長く快適に暮らせる体制が整っているかを確認しましょう。
注文住宅一括資料・プラン請求おすすめについてまとめ
注文住宅一括資料・プラン請求でおすすめする6つのサービスをご紹介させていただきました。
どの注文住宅一括資料請求も経験や実績が豊富な企業なので、よく比較検討して選びましょう。
自分のライフスタイルや求める住宅の特徴に合わせて、最適な資料を請求することが重要です。
この記事にある注文住宅一括資料請求で、理想の住環境を手に入れる際にお役に立てれば幸いです。